フジテレビオンデマンド(FOD)
月額888円はかなり安いと思います。テレビを買うとなると、せっかくバイトで稼いだ数万円が一気に飛んでしまうし、そもそも、部屋にはテレビを置くほどの十分なスペースがありません。
しかし、フジテレビオンデマンドなら、毎月定額で安く、パソコン上でテレビを見ることができるのが魅力的だと思います。
また、普通のテレビだと、見ようと思っていた番組を録画し忘れてしまったら、もうどうしようもないけれど、フジテレビオンデマンドなら好きな番組を好きな時に見れるから安心だと感じました。
また、youtube感覚でパソコン上でどこでも好きなドラマやアニメを見れると言うのは、かなり私には魅力的だと感じます。寮などで部屋にテレビが設置されておらず、しかも複数人で部屋を共同で使わなければならない場合などに、誰がテレビを買うか、どうやってお金を出し合うか、などの揉め事が起きず、個人それぞれが自分の持っているパソコン上で自分の見たい番組を見れるというのは、トラブルを招かないため、大変楽だと思います。
auビデオパス
TELASA(旧auビデオパス)というCMを最近見かけるようになりましたが、プラットフォームというものとYoutubeの違いがよくわかっていませんでした。
一言でいえば、「有料であること」「専用のアプリのダウンロードが必要であること」が特徴です。
月額562円ということですが、これで、テレビ朝日で現在放送されている番組と過去に放送された番組(ドラマに限らずバラエティーやアニメも)見れるというのがいいと思いました。ドラマなどで『相棒』『Dr.X』のようにシリーズものになっている作品がテレビ朝日さんは多いのでまとめて見れる点はとても魅力的だと思います。
見放題の番組以外では、テレビ朝日で放送されたものではない一般的な映画や海外ドラマなどのコンテンツもレンタルをすれば見ることが可能なので内容は豊富だなという感じがします。
また、加入者特典として「ビデオコイン」が毎月550コインがもらえるのがいいと思います。1コインは1円分として、レンタル作品の支払いにも使え、550コインが通常の新作映画1本分とのことなので、見放題の番組以外にもレンタルの映画は必ず1本無料でプレゼントされるということになります。
支払いには、au IDを使用するかクレジットカードを登録して支払いということで、auを利用している人には申し込みもお手軽です。有料のレンタルの支払いにはPontaポイントも利用できるそうです。
コンテンツは最大25作品を1台のスマホにダウンロードしておくこともできるので、家のwi-fiを利用してあらかじめダウンロードしておけばいつでもどこでも楽しめる点が魅力だと思います。
U-NEXT
UーNEXTのサービスの魅力は、圧倒的にジャンル問わずドラマや映画、書籍、漫画など見られる作品が多いです。主に私は、韓流のドラマなどを見ているのですが、新しい作品の更新頻度が比較的早く多い気がするので利用していて嬉しいポイントです。
ドラマや映画に関しては、国内の作品だけではなく、海外の作品も多くあり字幕で見るのが苦手な人も吹替版があるので楽しく視聴できると思います。作品のシリーズ化も多く揃っていて、新作やUーNEXT独占配信、一部テレビで放送中など豊富なジャンルがあるところも魅力的です。
なにより、子供から大人まで幅広い年齢で利用できるので家族の時間や友人との時間などのコミュニケーションの一部なったり、少しの暇な時間などにいい作品と出会うきっかけにもなります。
アカウントも複数で共有することができるところはかなり便利だと思います。
そして、更新するたびにもらえるポイントがあるのでポイントを貯められます。
ポイントを貯めれば、普段なかなか手が出せないような有料の作品をコイン以外でポイントで使うなどすれば気軽に視聴できるのでお得感もあるのと同時に視聴できる幅が広がるのでポイントは貯めて使うのが個人的にオススメです。