akikoピアノ(ドラマ)動画見逃し配信再放送無料視聴/明子のピアノ) 被爆したピアノが奏でる和音
2020年8月15日18時からBSプレミアムで『明子のピアノ 被爆したピアノが奏でる和音【芳根京子主演ドキュメンタリードラマ】』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
明子のピアノ 被爆したピアノが奏でる和音 /番組内容
終戦から75年、原爆の爆風で傷つきながらも修復された1台のピアノ。音楽を愛し、家族を愛した19歳の女性・河本明子さんの持ち物だった。今年、そのピアノを用いたコンサートが開かれる。演奏されるのは、明子さんをイメージして作られた曲「Akiko’s Piano」。世界的作曲家・藤倉大さんの手によるもの。残された日記をもとに、明子さんの人生をドラマ化。「ふつう」の人生を生きた、彼女の暮らしや思いを描く。
明子のピアノ 被爆したピアノが奏でる和音 出演者
芳根京子,田中哲司,真飛聖,町田啓太
明子のピアノ 被爆したピアノが奏でる和音動画見逃し配信再放送のあらすじ
最近は戦争ドキュメンタリーばかりでちょっとうんざりした気持ちにもなりかけていましたが、このドラマはちょっと違いますね。
音楽を愛した普通の一人の女性の人生物語ですよね。
被曝してもピアノは生き残った。それは本当に奇跡です。
このピアノがあったからこそこのお話が出来たのだろうと思うのですが、もしこの人が被曝しないで生きていたらどうゆう人生を歩んでいたんだろうかと今想像しています。
ただ純粋にピアノが好きだっただけなのにある日突然その楽しみを何にも知らない人に奪われる。
このピアノにはこうゆう事が二度とあってはならないというメッセージが込められているような気がします。
今もピアノの音色は変わらないのでしょう。
天国から明子さんもほっとした様子で見ていると思います。
このピアノは明子さんの形見の品になってしまいましたがこうやって他の人に弾いてもらいみんなに聴いてもらえるのだから明子さんもきっと喜んでくれているといいなと思います。ただこのピアノには明子さんの戦争に対する恨みも込められているでしょう。
このピアノがある限り戦争という物が人々の記憶から消えることはないからです。
今の明子さんの願いは一つだと思います。
いつまでも平和でいつまでも自分のピアノを誰かに弾いてもらいみんなに聴いてもらう。
もうそれだけだろうと思います。
明子のピアノ被爆したピアノが奏でる和音というドキュメントドラマが制作されたということです。
被爆ピアノがあるということはテレビで見て知っていました。
この物語の主人公は河本明子さんということで、よくテレビでも取り上げられる被爆ピアのノの持ち主の方だったのですね。
この当時家にピアノがあるということはお金持ちの家庭だったのでしょう。
ご両親に大切に育てられてきたのでしょうね。
このドラマはフィクションな部分もあるとのことですがかなりリアルな話になっていそうです。
明子さんはピアノを演奏することが大好きな19歳ということですが、戦争が環境を変えていったようです。
戦争が始まるとピアノなんて演奏している所ではないですよね。
明子さんは勤労奉仕に駆り出されることになったとのことですが、「あの日」、8月6日の朝も父親が反対していたとのことですが街の中心部に行ってしまったということです。
明子さんのお父さんは何かを感じていたのでしょうか。
ピアノは残ったのに明子さんは死んでしまった。
本当に辛く悲しいです。
ひどい損傷を受けながらもピアノが修復されて今でもキレイなメロディを奏でているのは凄いことだと思いました。
テレビで今年もあのピアノが演奏されているのを聴きましたがいい音色でした。
明子さんは生きていたらピアニストにでもなっていたことでしょうか。
本当に生きていて欲しかったです。
akikoピアノ(ドラマ)動画見逃し配信再放送無料視聴/みどころ
ドキュメンタリードラマになる「明子のピアノ被ばくしたピアノが奏でる和音」。
今年は終戦から75年なので、歴史を振り返りつつ美しい音楽も聞けそうなので楽しみです。
原爆の爆風にさらされたピアノとその持ち主、河本明子さん。
今年はしのピアノを用いたコンサートが開かれるそうなのでより感慨深いです。
明子さんを女優の芳根京子さんが演じるそうなのでどんな日常を送っていたのか気になります。
原爆で命を落とした彼女の人生だけに切なさを感じそうですが、残された日記を元に作られたドラマなので期待しています。
明子さんをイメージして作られた曲「Akiko’sPiano」の演奏もあるのでしょうね。
世界的作曲家・藤倉大さんの手がけた曲とのことなので聞くのを楽しみにしています。
ドラマへの出演は田中哲司さんや真飛聖さんなどなので家族役なのでしょうね。
昭和20年代に家にピアノがあったということはそれなりに裕福な家庭だったと思うので当時の暮らしぶりや生活風景も楽しみにしています。
またラストはどんな終わり方をするのかも気になります。
悲劇的な描写はあるでしょうけれど、希望が残るような終わり方にしてほしいとも感じます。
放映が夕方からの時間帯なので家族で見るのもいい作品でしょうね。
NHKBSで放送される事になっている、『明子のピアノ被爆したピアノが奏でる和音』は、広島の原爆投下に逢いながらも奇跡的に残ったピアノに関わるドキュメンタリーテイストのドラマになります。
このピアノの持ち主は19歳の河本明子さんと言う事で、彼女をイメージして作った「Akiko’sPiano」と言う曲が今年世界初演で広島で行われるとのことです。
ドラマは明子さんの話になっていて、ストーリーは彼女が書いた日記が元になっているそうです。
明子さんは音楽が大好きな方でしたが、第二次世界大戦での戦況が悪化により音楽から引き離されることとなっていきます。
この状況では音楽をやろうものなら『非国民』としてそこで生きていけないほどの仕打ちを受けるのが目に見えているので、彼女は勤労奉仕に行かざるを得ない訳です。
そして広島に原爆が落とされる昭和20年8月6日に、父親に反対されるのをおして明子さんは作業をするために市の中心部へ向かうのです。
ここの件だけで明子さんが、原爆の被害に遭うことが逃れられないことが目に見える展開なのが注目点ですね。
そして彼女はどうなったのか、も容易に想像ができてしまい何とも悲しい想いになります。
明子さんや彼女のピアノが当時どうなり、現代に続くのかもポイントだと思います。
人の数だけそれぞれに異なる人生があって、でもそれが一瞬にして奪われてしまう戦争や原爆は、本当に恐ろしい。
それを改めて感じさせてくれる番組だと思います。
今回取り上げられるのは、広島の原爆で命を落とした女性、河本明子さんです。
彼女はこの世から去ってしまったけれど、ピアノは残り修復されたというのが逆に物悲しいです。
今年、そのピアノを使ったコンサートが開催されます。
世界的な作曲家である藤倉大さんによって、河本明子さんをイメージした曲が作られました。
その曲が演奏されます。河本明子さんの残された日記をもとにその人生がドラマ化されました。
特別なことをしたわけではない、ごくごく普通の一般市民が突然殺害される…。
そう、戦時中だろうが平常時だろうが関係ありません。
これは殺人だと思います。
河本明子さんはこうやってその存在や人生を世の中に知られましたが、そうでない人がほとんどです。
ある日突然その命が奪われてそれで終わり…。
命の儚さとともに、戦争の虚しさを感じます。
戦争は奪うだけで何も与えてくれません。
それなのに、何故いつの時代になっても戦争はなくならないのでしょうか。
実際に自分の大切な人を失うまで、戦争の愚かさに気付けないのでしょうか…。
今の私に何が出来るのか、考えたいと思います。
akikoピアノ(ドラマ)動画見逃し配信再放送みんなの感想
そして、このピアノの持ち主ですが、残念ながら戦争により原爆により命を落としてしまわれました。
原爆の被害ですから、ピアノも無傷では済まず、当然ながら修復困難なほどの大ダメージを受けています。
それでも、このピアノの持ち主の想いも受けて、音が出て演奏できる状態となるまでに復活させたのです。
そして、復活したこのピアノを、世界的作曲家である藤倉大さんにより作曲された曲を演奏することで、75年ぶりに音色を発することとなります。
これにより、ピアノの持ち主の心も少しは癒やされることと思います。
外国だとこのようなことは結構日常茶飯事のようにやってくれるのですが、日本の場合、気質は優しいのに、意外にこういうのに乗り気な方って少ないんですよね。
ですので、この粋な計らいに、とても嬉しい感情がこみ上げてきています。
番組では、この内容をドラマ化して放送するということで、想いがよりリアルにストレートに、視聴者の皆さんへ伝わるのではないでしょうか。
放送を心待ちにしています。
まとめ
時代は流れ、人や風景はいずれ変わり無くなり..それでも変わることなくこの世界にとどまり続ける様々な物。
被爆を経験しながらも、この世界にとどまり続けている、明子のピアノもその一つです。
被爆による爆風で、傷付きながらも、綺麗な音色を奏でるまで修復されたピアノです。
明子自身は亡くなり、もう現代の私達に何も語りかけることはできません。
それでも残っているピアノが変わりに大切な何かを教えてくれる事と思います。
このピアノの持ち主、河本明子さん、19才というとても短い人生でしたが、この番組を通してピアノを愛し、けなげに戦時中の日本を生きた彼女の人生史を知ることができます。
もっともっと生きたかったでしょう、もっと平和な時代に生きていれば..と思ったでしょう。
そんな彼女の思いを乗せて、彼女が愛したピアノの音色が今再びよみがえります。
彼女をイメージして世界的作曲家、藤倉大さんによって作られた曲Akiko’sPianoは、聞く全ての人の心に何かを訴えかけ、全ての人が平和のために行動するきっかけを与えてくれるものになると感じます。
このドラマを通して、同じ過去を決して繰り返してはならないという思いを強めると共に、今ある命に感謝して精一杯生きていこう!という前向きな気持ちにさせられる事と思います。
(無料視聴できます)
↓ ↓