音市音座(ライブ)2020, 動画見逃し配信/無料視聴 9月5日(中継)
見逃した方放送地域にない、見れない方は特に(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓
音市音座(ライブ)2020,動画,見逃し配信(無観客)無料視聴9月5日
音市音座(ライブ)2020,動画,見逃し配信(無観客)無料視聴9月5日あらすじ
今回のライブは、10周年という事で人気のあるライブですね。
感染問題の関係で無観客ライブになってしまいましたが、10周年目のライブという事でもりあがりますね。
素敵な演奏と名曲を楽しめるライブです。
楽しみな所は、スターダスト☆レビューの演奏とゲストの名曲の両方を楽しめる所です。
アーテイストの名曲をアーテイストが、演奏するという試みが、面白いですね。
2日間に渡ってライブが、行われるのでたっぷりと音市音座を楽しめますね。
スターダスト☆レビューの歌も楽しめるのでそこも注目ポイントです。
スターダスト☆レビューといえば名曲「木蓮の涙」が、好きです。
切ない歌詞とメロデイーが、素敵ですね。
注目は、ゲストアーテイストが、豪華な所です。
人気アーテイストが、勢揃いしているので見ごたえが、ありますね。
パワフルな歌唱力が、魅力の鈴木雅之さんも出演するので楽しみです。
特に楽しみなアーテイストは、小田和正さんです。
透明感のある声ときれいなメロデイーが、魅力的です。
ゴスペラーズのハーモニーも楽しみです。
アーテイスト同士のトークも聞いてみたいです。
音市音座(ライブ)2020,動画,見逃し配信(無観客) 9月5日視聴者の声
ゲストととなるアーティストが歌を担当するというのがなかなか豪華で贅沢なひと時になるのではないでしょうか。
今回はこの音市音座を始めて10年目という記念すべき年となるということなので、記念すべき回となるべくなかなか豪華なゲストを招き入れてあるため、どんなステージで楽しませてくれるのでしょうか。
今年は異例の無観客で、配信ライブという形になるのですが、無観客でもアーティストたちの輝きはしっかりと届けてくれる演出になっていることを楽しみにしています。二夜連続でお届けされる、スターダスト☆レビューがお届けしてくれるライブ映像。一日目のゲストは藤井フミヤさんや渡辺美里さんなど豪華なゲストがスターダスト☆レビューさんが演奏される音楽で歌を披露してくれるということなので、どんなステージになるのか楽しみです。日本ガイシホールで行われる無観客のライブはしっかりと配信してファンに届けられるということなので、なかなかライブ会場に足を運ぶことができなかったというスターダスト☆レビューさんのファンは嬉しいのではないでしょうか。
音市音座(ライブ)2020,動画,見逃し配信(無観客)無料視聴9月5日みどころ
コロナ禍によって様々なライブが中止となり、生のライブが観られないのは残念ですが、このような形で音楽を楽しめるということに喜びを感じます。
また、色んなのコラボレーションが観られるということが楽しみです。
今回は小田和正さんや鈴木雅之さん、藤井フミヤさんなども出演されるということで年配の方など家族で楽しめる内容になるではないかと期待しています。
音一音座の企画のように、同じ楽曲でも他の人が歌うと新しい楽曲のようになるので不思議です。
ある楽曲を色んな歌うことによる、音楽の幅の広さみたいなものを体感出来たら嬉しいです。
がどのように歌い上げるのか、どうアレンジされるのかその点も注目したいです。そして、個人的に矢井田瞳さんも好きなので彼女の歌声がスターダストレビューの曲とどんな風にコラボレーションしていくのかその点も楽しみです。
コロナ禍で今まで当たり前にできていたことができなくなった今、音楽を聴けることの喜び、歌うことの喜びみたいなものを互いに感じながら、音楽を楽しみ、音楽の力で元気になれるようなライブになることを期待しています。
演奏と、ライブにゲスト達の歌声でのセッションが楽しみです。演奏が変わるだけで曲のイメージもがらりと変わったり、聞き慣れていた曲も新しい発見ができたりします。特に初日の公演で注目してるのは鈴木さんです。
鈴木さんというと90年代にブレイクした歌手ですが、最近ではアニソン歌手としての地位も築いています。昔のヒット曲は詳しくは知らなくても、パワフルなハスキーな歌声に聞き覚えのある名曲がたくさんです。
またアニメの主題歌も今年も去年もリリースしてるので、どの曲を選んで歌うのか注目ですし、新旧どの楽曲も若い人も楽しめると感じます。逆に年代が高い人にとっては、思い出の懐かしい名曲を味わえそうです。
また藤井さんに渡辺さんなど最近音楽番組にはあまり顔を出さないアーティストも登場してくれるので、ライブのレア度は高いと思います。
やや年齢層高めの出演者ですが、現在も活躍してる方が多いので、視聴者の誰もが楽しみやすい内容のライブになるのではと予想してます。
また生歌だけでなく生演奏の機会で、時間も三時間弱なのでボリューム的にちょうどいいので、様々なアーティストの歌声のビュッフェが贅沢に堪能できそうです。
まとめ
2020年9月5日と6日に開催される音市音座2020は、今年は無観客配信ライブで行われるそうです。
コロナ禍の中での新たな試みになる無観客配信は、これからのライブ像の新しいスタンダードとなる可能性があります。
参加メンバーを見ましてもアーティスト歴の長いライブの名手の皆様ばかりです。
ヒット曲も多数お持ちで、どの1曲を演奏されてもテレビの前の私達は釘付けです。
アーティストの皆様も余りに未知のスタイルである無観客配信に対して戸惑っていらっしゃる所かと思います。
何もかも手探りで、しかも観客の反応も判らないまま進むライブの難しさは想像するに余りがあります。
ただ今回の出演者の皆様でしたら、この難しい状況を逆手に取って、新しいスタイルの配信ライブのあり方を私達に見せてくれるのではないでしょうか。
中でも個人的に期待しているのは渡辺美里さんとスターダストレヴューの根本要さんです。
渡辺美里さんは長らく続けてきた西武スタジアムの夏のコンサートでの様々な経験が、逆境をも楽しみに変えエンターテイメントに昇華して、素晴らしいパフォーマンスを私達に見せていただけるものと楽しみにしています。
スターダストレヴューの根本要さんはその歌唱力はもちろんですが、暖かく安定感のあるMCが大好きです。無観客配信という難しい空気の中で、根本さんのキャラクターがこのイベントのキーとなるような気がします。
この多彩なメンツのイベントが大成功を収めるのを今から楽しみにしています。
スターダスト☆レビューがホストバンドとなって、ゲストアーティストとコラボライブをする『音市音座』が今年も行われますね。
今回は10周年を迎えるという事で、初の2DAYS開催(二日に渡って開催)だそうです。
この舞台となるのは名古屋にある日本ガイシホールで、老朽化による改修工事でリニューアルしたとか。また今年は三密のリスクを避けるために無観客での配信ライブという形になります。スターダスト☆レビューは二日のどちらも出ることになっていますが、ゲストの方はどちらかに出演しスターダスト☆レビューの演奏でそれぞれの名曲を披露するわけです。
コラボと言えば、東京スカパラダイスオーケストラも他のミュージシャンとコラボしたりしているのを聞いたり観たりしたのを思い出すのですが、スターダスト☆レビューのソレはボーカルの根本要さんのトークが光る(コンサートで喋らないというとブーイングが起きるほどだそうです)ので、ゲストとのやり取りも見どころの一つになっていて今年もその話術に期待が高まります。
またこのイベントは過去にゲスト単体のコラボだけではなくて、出演者全員でのコラボも行なっているので今回も注目ポイントの予感がしますし配信が楽しみです。
(無料視聴できます)
↓ ↓
音市音座(ライブ)2020,動画,見逃し配信(無観客)無料視聴9月5日