ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下 横浜・動画・見逃し配信3月19日再放送フル無料視聴
2021年3月19日(金曜日)22時45分からNHK総合『72時間スピンオフの2時間スピンオフ企画ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下 横浜』の動画や見逃し配信再放送の記事です
インターネットpc(ネット)vod(ビデオオンデマンド)スマホ,iphone(アイフォン)について見る方法は下記です
見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下 横浜・動画・見逃し配信
ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下 緊急事態宣言下 横浜・動画・見逃し配信/番組内容
72時間スピンオフ企画。緊急事態宣言下のある1日を多地点同時ドキュメント。横浜市内の保健所や特殊清掃業者、PCR検査の自販機、ハローワーク前にカメラを据える。陽性患者のサポートを懸命にこなす保健師。感染者の出た企業からの依頼で、消毒を請け負う清掃業者。コロナの影響で失業中でも、前を向いて生きる人たち。普通が変わってしまった社会。みんなどんな思いで、今と向き合っているのだろう。ある1日の記録。
ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下 キャスト
【語り】若葉竜也
72時間スピンオフ企画ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下の動画や見逃し配信再放送はU-NEXT
日本でも最大級の動画配信サービスといえるのがU-NEXTであり、20万を超える動画を抱えているということで一生を観ていられるというレベルの数になっています。全てが見放題というわけではありませんが有料のコンテンツの方もそれで楽しむということができるようになっているのでそれこそ毎月それを楽しみに生活するみたいなこともできたりします。料金的にはちょっと高めになってきてしまっているのですが、それでも動画コンテンツのみならず、雑誌読み放題サービスも付いてくるので、それこそ三つくらい普段その雑誌を購入している物があったりするのであればそれがあれば十分に料金はペイできてしまうというくらいのサービス内容になってます。ダウンロードの機能もあったりするのでつまりはリアルタイムで通信量を使ってみなければならないというわけではなく、自分のデバイスの中に入れておくということができるわけで出先で安心して楽しむことができるというのはやはり大きな特徴の一つとなることでしょう。家族アカウントを作ることもできるので、料金的にちょっと割高に見える水準であるとしても家族で楽しむことができるようになりますと一気にコストパフォーマンスが高くなります。
ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下みどころ
緊急事態宣言下の横浜市のことが放送されるそうですが、調べてみたらかなりヤバいです。
横浜だけでダイヤモンドプリンセス号を除いての感染者累計が3月14日時点で20461人もいるんですね!
こんなに感染しているなんて、横浜は誰がいつ感染してもおかしくない状況だということがよく分かります。
ということは東京はもっとヤバイはずです。
ほとんどの方は退院されてるようですが、後遺症に苦しんでいる方たちもいるかも知れません。
そして死亡してしまった方だけでも333人もいるというのが辛いです。
更に調べてみると、港北区という所が最も多いそうで、続いて南区が多いみたいですね。
横浜は土地勘がないので地区の名前を見ても全く分からないですが、恐らく家庭内感染や職場感染も多いと思います。
高齢者の方の感染もありますが、調べた所働き盛りの若い世代の感染者が目立つなと思いました。
こんな時にNHKは取材をするというのはある意味チャレンジャーです。
ちなみに私の住んでいる市は田舎なので、1月末のデータですが累計233人です。
横浜では333人がお亡くなりになっています。
人が多い分感染する人が多いので、まだ余計な外出はしないほうがいいでしょう。
ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下 視聴者感想
こちらの番組、毎週金曜日のこの時間に放送中の72時間密着番組のスピンオフとして放送がされるということです。
今度は72時間ではなくて1日だけに密着したスピンオフということで面白そうです。
もしかすると番組始まって以来の試みではないでしょうか。
テーマは緊急事態宣言下の1日とのことです。
タイトルには横浜と書かれていますが、横浜に限定したドキュメントになっているのでしょうか。
東京じゃなくて横浜にしたというのはちょっと意外な感じがしました。
それも今回一ヶ所だけではなくて何ヶ所かの場所の取材を行ったとのことです。
ますます楽しみになって来たのですが、何ヶ所かの取材をしているのであれば30分じゃちょっと足りないから一時間くらい放送しているのを見てみたかったなと思いました。
横浜市は今コロナ感染者はどれくらいいるのでしょうかね。
横浜にある保健所まで取材をされたとのことで、忙しい中取材に応じてくれた保健所さんなどありがたいですね。
平穏な日々が戻って来て欲しいと思います。
まとめ
NHKでドキュメント1DAYという番組があることを知りませんでした。とは言ってもそれは当然のことですね。
実はこの番組、毎週金曜日に放送されている3日間カメラで取材する番組のスピンオフ企画らしいです。
いつもは3日間72時間だけど、今回の番組では1日だけ、24時間だけ密着するということになるのでしょうね。
72時間の番組も好きなので1日だけの企画番組もなかなか楽しめそうです。
でも番組の内容を見て見ると、凄く内容が充実していて正直30分番組で足りるのでしょうか?
1日だけではなくてもっと長い時間密着しているのを見たくなってしまいましたよ。
でも1DAYの企画にしたのは、取材先が保健所などの忙しい現場ばかりなので、NHK側がそれに配慮してのことかも知れないです。
今もまだ緊急事態宣言の継続している地域がありますが、これがいつ頃取材した番組なのかも気になりました。
コロナが終息すれば、この番組に出てくる働く人たちもみんな楽になれることでしょうね。いつまでこの状態が続くのでしょうか。
ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下動画や見逃し配信hulu、アマゾンプライム、ネットフリックスで見れないです
(無料視聴できます)
↓ ↓
ドキュメント1DAY 緊急事態宣言下動画や見逃し配信はこちら