めざましpresents伊野尾慧×隈研吾・動画・見逃し配信・再放送フル無料視聴
2021年3月27日(土曜日)13時35分からフジテレビで『めざましpresents 隅研吾×伊野尾慧』動画見逃し配信再放送を無料視聴する方法の記事です
結論から言いますとU-NEXTというサイトで(無料視聴)で見れます
見逃した方、放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
めざましpresents伊野尾慧×隈研吾・動画・見逃し配信/番組内容
有名建築の宝庫である表参道のメインストリート。国立競技場の設計に携わった世界的建築家・隈研吾が、国立代々木競技場、東急プラザ、表参道ヒルズなど有名建築が立ち並ぶ表参道を歩き解説!丹下健三氏、黒川紀章氏、安藤忠雄氏など他の有名建築家の建物を次々と解説する!明治大学建築学部卒の建築アイドル伊野尾慧と「建築」に注目することで、いつもとは違う街歩きの魅力を伝えます。
めざましpresents伊野尾慧×隈研吾・動画・見逃し配信 キャスト
伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)、隈研吾
めざましpresents伊野尾慧×隈研吾・動画・見逃し配信U-NEXTで見た感想
2020東京オリンピック・パラリンピックの主会場に使用される新国立競技場のデザインで知られる建築家の隈研吾さんと、ジャニーズ所属で、男性アイドルグループHey! Say! JUMPのメンバーであり、大学の建築学部を卒業し、建築アイドルとしても知られる伊野尾慧さんの、「建築家」×「男性アイドル」の組み合わせが面白いなと感じました。しかも、この番組では、渋谷の表参道を歩きながら、丹下健三さん、黒川紀章さん、安藤忠雄さんといった、日本の誇る錚々たる建築家の方々が手がけた建築物を、日本の現代の建築家で第一人者である隈さんの解説付きで紹介するという、贅沢な企画です。今後は、なかなかこういった機会がないかと思いますので、じっくり隈さんの解説を聞きながら、番組を楽しみたいと思います。歴代の名だたる建築家が手がけた建築物を、隈さんはどのように解説するのか?それを聞いた建築アイドルの伊野尾さんは、どういう感想を述べるのか?大変興味があります。日本の建築家が手がけた建築物は、我々の知らない意外なところに存在していることも、しばしばありますので、この番組を見て自分の住んでいる街にある建築物についても調べてみようかなと思いました。
めざましpresents伊野尾慧×隈研吾・動画・見逃し配信みどころ
実は私自身の子供のころの夢は「大きくてカッコいい家に住む」という事でした。今もアパート暮らしなのでその夢は実現できていません。昔からアパート暮らしだったので大きい建物と言う物に憧れがあったのです。今も自転車でたまに運動がてらサイクリングするのですが、おしゃれな建物を見るとちょっとスピードを緩めてゆっくり見ながら通り抜けます。あまりにもまじまじ観たら家主に失礼なので。有名建築家の建物って本当にお洒落なんでしょうね。外観もそうですが内装もおしゃれ。それはもう解り切っています。ただ色々な建築家が出てくるのでやはり建築家によってデザイン等は当然異なるでしょう。私がこの番組を視聴する際は威張り腐ってデザイナー気取りで「このデザインはいいな」とか「このデザインじゃちょっと好みじゃない」とか独り言を言っているような気がします。でもそれは個人の間隔なので大目に見て下さい。建物はある意味その街のインテリアです。もちろん花とか木とか自然の物も素晴らしいと思うのですがその中に素敵な建物が建っているとそれだけで又素晴らしい絵になると思うのです。今度生まれ変わったら建築家になるというのもいいですね。子供のころの夢が叶えられるかもしれないので。
めざましpresents伊野尾慧×隈研吾・動画・見逃し配信 視聴者感想
伊野尾慧さんについてはつい先日同じNHKの某番組で歌って踊るアイドルというのではなく建築アイドルとして出演しているのを見たのですが、アイドルの仕事の合間の片手間に、というのではなく心から建築の事に関心を持っていると感じましたので、この番組の中でも彼のキラキラとした輝いた表情を見せて貰えるのではないかと思います。
何年か前に東京を訪れた時にずっと憧れていた表参道をぶらぶらするという願いを叶える事ができたのですが、表参道の雰囲気を楽しんだという記憶しかなくどういう建築物があったかは殆ど覚えていませんので、この番組でどのような建物があるのかを建築の専門家の解説付きで紹介して貰えるのは何とも豪華で贅沢な体験が味わえますし、しっかりと耳を傾け目に焼き付けておこうと思います。
1番注目している建物は国立代々木競技場です。何と言っても新しくできた大きな競技場ですし、今年の東京オリンピックは生まれて初めて自国開催の夏のオリンピックをリアルタイムで見る事になりますので、開会式が開催されるこの競技場の事を隅から隅まで知っておきたい気持ちになります。
表参道ヒルズはよく耳にするのですがどういう建物かは知りませんし、東急プラザは名前すら知りませんのでこの2つの建物の解説を聞くのも非常に楽しみです。
まとめ
学生時代に建築のことについて勉強されていた、Hey! Say! JUMPの自称建築マニアと言っている伊野さんが建築業界の巨匠である隈研吾さんとどのような建築のことについて熱いトークを繰り広げてくれるのかが非常に楽しみですし、隈研吾さんのデザインする個性的な建物も紹介されて視聴出来ることに期待しています。また、丹下健三さん、黒川紀章さん、安藤忠雄さんなどの大物の有名な建築家さんも登場して、国立代々木競技場、東急プラザ、表参道ヒルズなど有名建築が立ち並ぶおしゃれタウン表参道を歩きながら、1つ1つ解説してくれるところも楽しみだと思っています。放送日時もちょうど3月27日の土曜日、午後13時35分~14時30分までなので、お昼ご飯を食べてから家族でのんびり自分たちも、テレビの伊野さんたちと一緒に表参道をお散歩しているかのような気分で視聴できそうだなとも思っています。また、東京は再開発が常に進んでいる日本でもトップの最先端な都市であるので、テレビで有名な建築家さんの最新技術を駆使した建築物をじっくり堪能したいと思っているので、そのことにも期待しています。番組がある週末が早くやって来てほしいなとワクワクしています。
(無料視聴できます)
↓ ↓