tv

地球ドラマチック 北欧 動物の赤ちゃん物語・動画・見逃し配信再放送無料視聴

地球ドラマチック 北欧 動物の赤ちゃん物語動画・見逃し配信再放送無料視聴

2021年3月27日(土曜日)19時からNHKEテレで『地球ドラマチック「北欧 動物の赤ちゃん物語」』が放送されます

見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

(無料視聴できます)

↓ ↓

地球ドラマチック 北欧 動物の赤ちゃん物語動画・見逃し配信

地球ドラマチック 北欧 動物の赤ちゃん物語動画・見逃し配信/番組内容

北欧の大自然。雪どけが始まるころ、多くの動物の赤ちゃんたちが産声をあげる。バルト海沿岸で産まれたアザラシの赤ちゃん。アザラシは年に1回しか出産しないため、赤ちゃんは貴重な存在。森で産まれたのはヒグマの赤ちゃんたち。元気いっぱいのきょうだいは遊んでいるうちに、一匹が迷子になってしまい…。ほかにもイノシシやハムスターの赤ちゃんなど、北欧にすむ動物たちの成長物語。(ドイツ/オーストリア2018年)

qz キャスト

【語り】渡辺徹

地球ドラマチック 北欧 動物の赤ちゃん物語動画・見逃し配信U-NEXTみどころ

動物の赤ちゃんはいつ見ても可愛いですよね。ハムスターも北欧の動物とは初めて知りました。どこの国の動物なんでしょうかね。番組で紹介してくれたらありがたいです。ハムスターはひまわりの種と食べると聞いたことがあるのでてっきり暑い国の動物かと思っていたので意外でした。北欧だから冬は冬眠ですよね。子供を産めるのは春から夏にかけてのほんの何か月間の間でしょう。だからこそ北欧の動物は貴重であり赤ちゃんも貴重なんですよね。地球環境の破壊が進む中こうゆう動物が絶滅危機になってしまうのではないかと言う心配な気持ちもありますが何はともあれ難しい事は考えないで可愛い赤ちゃんに癒されればいいだけですよね。でも北欧の赤ちゃんって大きいですよね。生まれた時からこんなに大きいのはやはり長くて寒い冬を生き抜くためでしょうか。だからこそ生まれた時から大きく生まれて体力がついているのかもしれませんね。見て思ったのですが赤ちゃんと言うよりもちょっと大きな子供と言う感じがするのです。幾ら親に守られているとはいえ過酷な環境で成長するのは命懸けで小。そんな赤ちゃんたちを我々人間もちゃんと守っていかなければならないですよね。でも難しいことは考えずに癒されます。赤ちゃんは癒しでしかないですからね。

地球ドラマチック 北欧 動物の赤ちゃん物語動画・見逃し配信みどころ

地球はドキドキとワクワクにあふれている、という見出しが予告動画を見ているとその通りだと思えました。ドキドキする理由は人間の赤ちゃんを見ているのと同様に全ての行動がとても危なっかしく映ったからで、大丈夫か大丈夫かと心の中で繰り返しながら鑑賞するのではないかと予想します。特に印象に残ったのが子ガモが高い所から地上に降りるシーンです。子ガモはこれまで実際に何度も目にした事がありますが、池を泳いでいるところばかりで高い所から飛び降りるシーンは1度も見た事はなく、歩く事でさえおぼつかない小さな頃から飛んでいた事にとても驚きました。なのでこの飛んでいるシーンを含めて子ガモの成長ぶりを特に注目をしたいです。
ワクワクする点は北欧という点です。北欧と言えばどちらかと言えばオーロラやフィヨルドなどこれまで景色をメインに紹介をした番組を見てきたので、北欧の生き物を紹介される点がとても楽しみですし、日本でもおなじみに動物ばかり紹介されますが、同じ種類の動物でも日本の動物達とどういう点が同じでどういう点が違うのか比較するのも楽しみです。もう1点ワクワクする点は紹介される動物が全てが赤ちゃんということです。動物園でも赤ちゃんは生まれますが人間よりも成長スピードがかなり早い事もありなかなか赤ちゃんの時に見る事はできませんので、普段見慣れた動物達の赤ちゃんの頃の姿を見られる事もとても楽しみです。

地球ドラマチック 北欧 動物の赤ちゃん物語動画・見逃し配信視聴者感想

どんな種類の動物の赤ちゃんもとても可愛らしくて好きですが、北欧にはどんな動物がいるのかあまり知らないので気になります。番組紹介を見たところ、アザラシやヒグマのほか、イノシシやハムスターもいるとのことでちょっと意外に感じました。アザラシは動物の中でもとくに可愛いイメージですが、そのまんまるな赤ちゃんが観れるようなのでかなり期待しています。雪の中に真っ白なアザラシの赤ちゃんがいる映像を想像するだけで、ほんわかした気持ちになってしまいます。アザラシは年に1回しか出産しないとのこと。そんな貴重な赤ちゃんを親たちがどのように育てるのかも気になります。ヒグマの赤ちゃんも、ホームページの番組紹介の映像でちょっと映っていましたが、とても可愛らしいので楽しみです。ヒグマの兄弟のうち一匹が迷子になってしまうとのことですが、無事にみんなの元へ帰れるかを見届けたいと思います。そして意外なのが、北欧にイノシシやハムスターがいるということ。とくにハムスターが自然界で育つ様子は見たことがないので、とても気になります。イノシシの赤ちゃんも、本当に可愛いのでこの番組を観てたくさん癒されて元気をもらいたいと思っています。

まとめ

動物が大好きなのでとても楽しみな番組です。動物の番組ではアフリカや東南アジアなどの地域の野生動物を取材していることが多いので北欧の動物を紹介してくれるのはうれしいですし期待値が高まります。アザラシやヒグマ、イノシシなどの赤ちゃんが見られるようでキュンキュンしそうなので楽しみです。アザラシは特に大好きで水族館に行ってもアザラシのショーは食い入るようにみています。赤ちゃんの様子はなかなか水族館などでも見ることはできないと思いますので映像にしてくれることで感謝の気持ちを持って見させていただきます。この番組の映像はとてもよく撮れていてカメラマンの方の血のにじむような努力を感じさせてくれるのでいつも感心しています。今回も可愛い動物たちの映像を期待します。映像だけでなくて動物の生態を知ることもできるので大変勉強になります。環境破壊がすすむなか、こういう動物の生態を深くしることで愛情がうまれます。愛情がうまれたら環境を破壊する行為はやめようという意識にもなると思うので番組の意義は高いと思います。ナレーターは渡辺徹さんだと思いますが、とてもいい声をしていて落ち着きますし癒されます。今回もいい声でナレーションしてくれることを期待します。

(無料視聴できます)

↓ ↓

地球ドラマチック 北欧 動物の赤ちゃん物語動画・見逃し配信