歴史探偵 秦の始皇帝 見逃した配信・動画・再放送フル無料視聴みどころ6月2日まとめ
2021年6月2日(水曜日)22時30分からNHKEテレで『歴史探偵「秦の始皇帝」』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
歴史探偵 秦の始皇帝 見逃し配信・動画・再放送番組内容
紀元前3世紀、史上初の中華統一を果たした始皇帝。彼はなぜ偉業をなせたのか。そこにあったのは他国を圧倒する「軍事力の秘密」。そして「太平の世への熱き思い」だった。
アニメ「キングダム」でも話題、ファーストエンペラー「秦の始皇帝」。その「中華統一」の秘密に迫る。兵馬俑(よう)の精密なレプリカからは、たくみに馬を操る山の民との絆と、そこから生まれた「強大な軍事力」が判明。また謎の青銅器から、身分が低くても戦場での活躍次第で立身出世が可能という「人心掌握術」を知る。さらに番組では、始皇帝陵の地下宮殿をCGで再現、彼がみずからの墓に託した太平の世への願いを探る。
歴史探偵 秦の始皇帝 見逃し配信・動画・再放送 キャスト
【出演】佐藤二朗,【解説】学習院大学名誉教授/世界史…鶴間和幸,【キャスター】渡邊佐和子,【リポーター】青井実
————————-
歴史探偵 秦の始皇帝 見逃し配信・動画・再放送はU-NEXT
今後のU-NEXTに期待したいことですが、贅沢言いますがもっと動画の配信を増やしてほしいということです。
もう21万本も配信されているから、それでもまだ増やしてくれというのはかなり贅沢な要望だと思います。
けどまだまだ配信がされていない動画も存在しているからです。
それはやっぱり著作権の関係が大きいのだと思われます。
著作権の問題をクリアするというのはかなり大変なことだと思います。
他社のサービスもライバルですから、独占配信をしたいに決まっていますからね。
U-NEXTに動画を配信させてたまるかと思っていることでしょう。
そんな大人の事情も色々あり配信されない動画もありますが、でもU-NEXTであれば絶対にやってくれると信じています。
例えばディズニーは著作権が厳しいことで凄く有名ですよね。しかし、U-NEXTではディズニーの名作映画を見ることが出来てしまうのです。
ディズニーはディズニーで専門の動画配信サイトも運営はしていますが、そのチャンネルに加入をしなくてもU-NEXTに契約しても見ることが出来るというのはちょっとだけでもいいから作品を見たいという方にとっては凄く助かると思います。
こんな感じで動画が増えると嬉しいです。
歴史探偵 秦の始皇帝 見逃し配信・動画・みどころ
始皇帝は、伝説と歴史の狭間にいるというイメージがあります。
紀元前259年から210年に生きた人。この時代に中国ではもう、広大な領土を統一した王権が出現したんですねえ。
始皇帝の人生も数奇そのものと言って良く、ドラマや映画に何度もなっているようです。
個人的には織田信長のようなイメージ。
私が一番興味を惹かれるのは始皇帝のお墓ですね。相当前に、お墓についてのドキュメンタリーを
見た記憶があるのですが、その時に見た再現CGが衝撃的でした。
紀元前にこんな大規模技術があったのかと……。
ピラミッド建設は紀元前2600年ですし、それに比べればだいぶ最近の(?)話ですが、
それでも今から2200年前のこと。その頃、地下に水銀の川を作って永遠に流れ続けるように出来たかどうか。
ドキュメンタリーから何年も経った今、わかってきたことも増えたでしょう。
私はその辺りの最新研究が知りたいです。
始皇帝の墓といえば兵馬俑が有名ですよね。たまに来日することもあり、
何度か見る機会がありましたが、あのリアルさは一体どうしたことだろうといつも思います。
実際の人物を写したと言われるのが納得出来る。しかし様式的と感じる部分もあり、古拙な美しさで興味深い。
今回の番組で、何かしらお墓について教えてくれたらと思います。
歴史探偵 秦の始皇帝 見逃し配信・再放送 視聴者感想
次の歴史探偵の番組内容は秦の始皇帝についてでした。私は中国史が大好きなので中国の初代皇帝である始皇帝について関連書をよく読んでいました。始皇帝は秦王政として即位した後は勢力を拡大し他の6国を攻め滅ぼして紀元前221年に中国史上初めて天下統一を成し遂げると歴史上最初となる新たな称号である、皇帝に即位して始皇帝と名乗ったそうです。この時代に天下統一をしたというのは本当にすごいことだなと思いました。初めて何かを成し遂げる人は本当にすごい人だなと思いました。番組で解説をしてくれるのは学習院大学の名誉教授である世界史の鶴間和幸先生だそうです。鶴間先生の書いた本を何度も読みましたが、非常に勉強になりました。その先生の解説をテレビで分かりやすく聞けるというので本当に楽しみです。司会者は佐藤二郎さんで佐藤さんもかなり面白いので非常に面白い番組になると思いました。私が最も気になるのは始皇帝が行った政策で最も有名なのは、国家単位での貨幣の作成、道路整備、交通規則の制定などを行った万里の長城の建設や等身大の兵馬俑で知られる秦始皇帝陵の建設といったことを行った人物でもあります。これは後に世界遺産としても登録されました。その辺の解説もあると非常に嬉しいです。来週が非常に楽しみです。
まとめ
世界遺産となっている「万里の長城」を築いたことでも知られている秦の始皇帝。今回は、その秦の始皇帝の真相に迫る番組ということで期待しています。個人的に佐藤二朗さんが出演されるというところが気になっています。佐藤さんは近年活躍が顕著な、渋い俳優さんですが、国立大学卒で、クイズ番組の司会もこなすインテリでもあります。佐藤さんがこの番組で普段の俳優・佐藤二朗とは違った、出演者・佐藤二朗として、自身の知識や感性をもとに、どんな言葉を紡ぐのかに注目です。いつものお茶目な感じではなく、シリアスなスタンスで番組にのぞまれるとおもいますので、そのあたりのいつもと違うギャップも楽しみにしています。始皇帝は、経済対策や政治改革を断行し、かなり精力的にカリスマ性をもって活動する一方で、自身を批判する儒者や方士に対して容赦なく弾圧を行うような冷徹で厳しい面も持っていたされています。今までにもドラマや映画で何度もその人物像が描かれていますが、実際の始皇帝はどんな人物で、どういった生い立ちから、その人となりが形成されていったのかを、今回の番組で詳しく解析して欲しいです。幼い頃は何度も命拾いをしたものの、それをかいくぐって地位を築いていったことから、ツキも持っていたと推測されますが、そのあたりにも番組で触れてもらえたら嬉しいです。
(無料視聴できます)
↓ ↓