tv

終着駅からはじめちゃう?!・第4弾・見逃し配信・動画再放送(サンドが行くローカル線)

終着駅からはじめちゃう?!・第4弾・見逃し配信・動画再放送(サンドが行くローカル線)

2021年6月6日(日曜日)16時からフジテレビで『終着駅からはじめちゃう?!〜満腹&ハプニング!サンドが行くローカル線〜』動画見逃し配信再放送の記事です

放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

(無料視聴できます)

↓ ↓

終着駅からはじめちゃう?!・見逃し配信・動画再放送(サンドが行くローカル線)
————————-

終着駅からはじめちゃう?! 番組内容

サンドと井森が三陸鉄道終着駅・久慈へ!「はさみでかき揚げ」「掘り進む丼」って何?山中のスリル満点!坑道にあるナゾの秘宝?闘牛に挑む富澤・井森…涙の結末に伊達感動

サンドウィッチマンの2人歩きが楽しめる好評シリーズ第4弾。東日本大震災から丸10年が経ち、2019年の台風19号の被害にも屈しなかった“奇跡のローカル線”ともいうべき三陸鉄道(岩手県)の終着駅・久慈が今回の舞台だ。久慈駅について早々、ウニの煮汁で炊かれた黄金色のご飯と蒸しウニで埋め尽くされた30年以上続く人気駅弁「ウニ弁当」が2人をお出迎え。ここから久慈の海の幸・山の幸に地元の絶品スイーツまで

食べつくす旅が始まる。情報をもとに歩みを進めると、三陸鉄道の終着駅・久慈駅から徒歩10分で今度は「道の駅くじ」に遭遇。豪華な海鮮丼もあれば、個性的な店主が楽しそうに焼くイカ焼きも…そこに現れたのは、終着駅(群馬・上信電鉄「下仁田」)出身という井森美幸。3人旅となった一行、今度は同じ道の駅にある琥珀の工房へ。久慈は琥珀の特産地であり、数百万円以上の原石も採掘されていることを知った3人は、一獲千金を

夢見て?琥珀の採掘場へと向かう。欲にまみれた3人を待ち構えていたのは、スリル満点の山中の坑道だった…そんな久慈は東北で唯一「闘牛」が行われる地域。番付があり、横綱大関クラスともなれば1頭1トンを超えるのだが、3人の目の前で横綱vs大関が突如実現!大迫力の取組が始まったその時、闘牛場の柵の中にはサンド富澤&井森の姿が!巨大牛との対峙!!逃げる?それとも闘う??その結末はまさかの“涙”だった…

終着駅からはじめちゃう?! キャスト

サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)、井森美幸

終着駅からはじめちゃう?!・見逃し配信・動画再放送(サンドが行くローカル線)U-NEXT

テレビ番組をテレビで見るのもいいのですが、見たい番組をテレビ以外で見たいこともあると思います。
寝室にテレビがないという方、そんな時はどうしますか?リビングで見ますでしょうか?
でも寝る前に見たいものがあるという方は寝室でスマホやタブレットで再生することが出来るし、U-NEXTに加入するといいと思います。
ちなみに私の寝る部屋にもテレビがありません。というか置く場所もないです。
スマホもワンセグもないですからね。
DVDプレイヤーでも買えば済むことかも知れないけど、そもそもDVDを買うこと事態お金がかかりますし、レンタルするのも面倒です。
けどU-NEXTならばこれ一つで21万本以上の動画を好きな時間に見ることが出来ます。もう一言で言ったら最高だという言葉があっているかと思います。
だから契約をされているという方はかなり増えていますね。
巣篭もり需要で会員がまた増えたという話も聴きました。
それに配信されている動画も面白いものとかはもちろんですが、マニアックなものもいっぱいあるので他人が知らないような動画を見たい人にとっては凄く嬉しいサービスであることは間違いありません。
ポイントもいっぱいもらえるのは凄いです。

終着駅からはじめちゃう?!・見逃し配信・動画再放送みどころ

他局ですがサンドウィッチマンさんのお2人が出演している路線バスの旅番組がとても面白くて楽しくて大好きなので、このお2人が出演する旅番組ならぜひ見てみたいという気持ちになれます。井森美幸さんも長年バラエティー番組には欠かせない女性で人柄もよく気さくでよく笑わせてくれるのですが、サンドウィッチマンさんとの共演は見た事がありませんし、旅番組ではなかなかお目にかかれないので3人が共演するという点でも楽しみです。3人がどういう仲なのかはわからないのですがもしそれほどこれまで共演がないとかプライベートのお付き合いがないとしても、お互いの人柄やキャリアを考えればすぐにでも打ち解け合いノリのいい会話をしてくれる期待は持てます。
三陸鉄道沿線が舞台ということで、1度も足を運んだ事がない土地でテレビでも主要な地域を紹介されているのを見た程度なので、どういう景色が広がっていてどういうグルメが紹介されるのか非常に楽しみです。
グルメで楽しみにしているのはウニが大好きなのでウニ弁当です。1面をウニで埋め尽くされたと聞くだけでもほっぺたが落ちそうになりますし、ご飯が黄金色というのも何とも贅沢感が漂っていますので、どういう姿をしたお弁当が登場するのか今から待ち遠しくて仕方ありません。

あらすじ

終着駅からはじめちゃうというタイトル名からして気になる番組ですね。普通は終着駅に向かって旅をするというのがスタンダードな旅番組だと思うのですがどういう感じになるのだろうと思ったのが正直な気持ちになります。満腹とあるのでグルメな情報も出てきて食べたり話したりしながら楽しい番組になるだろうと予想します。まああのサンドウィッチマンが出るのですから面白くならないわけがないと思っています。彼らは本当に笑いの才能がずば抜けていると思います。東北という地ではお笑いはあまり盛んではないと思うのにひそかに才能を磨いていた二人には尊敬の念を抱かずにはいられません。とにかく好感度の高い二人ですので番組は絶対に見たいと思いますし間違いなく成功するでしょう。またこういう電車をつかって旅する番組は好きなんですよね。のどかな風景を見たりして気持ちが穏やかになるというか落ち着くんですよね。そこに二人の笑いが加わるのですからもう鬼に金棒状態だと思います。そして井森美幸さんも出るというのですから安心です。彼女はバラエティ界の女王です。絶対に場をしらけさせないので見ていて気分がいいですね。今から楽しみにしている番組です。早く見たいです。

まとめ

三陸鉄道と言ったらドラマですごく有名になりましたよね。しかも久慈が出るということで、まさにあの大ヒットドラマの舞台になった場所ですよね。
そうそう、ここのウニ丼を食べることは私の夢でもあります。
旅番組か何かでこのウニ丼の存在を知り凄く食べたくなってしまいました。
30年以上前から人気があるということは知りませんでしたね。でもこのウニ丼って購入するのが結構難しいそうです。あまりにも人気な上に、作られている個数も多いわけではないからあっという間に完売してしまうのです。
だからわざわざ久慈駅に買いに行っても売り切れてしまい買えない人などもいるみたいです。
それはさすがにショックですね。でも本当おいしそうですから食べられるサンドの方たちが羨ましいです。
しかしここは台風19号の被害は何もなかったのですね。びっくりしました。
私の市内では、震災の被害はなかった地域が見事に台風19号で壊滅的な被害を受けました素から。
この前久しぶりにその地区の親族に会いましたが、やっぱり台風で浸水してダメになったものもあるらしいですよ。
久慈の名物はウニ弁当しか知りませんでしたが他にも色々あるんですね。
そして東北で唯一闘牛が行われているということも知りませんでした。私も東北人ですが、このことを知らない東北人って多分多いのではないでしょうかね。
サンドと井森さんが柵の中に入るということですがどうなるんですかね。

(無料視聴できます)

↓ ↓

終着駅からはじめちゃう?!・見逃し配信・動画再放送(サンドが行くローカル線)