tv

COOL JAPAN(Oshikatsu)推し活 見逃し配信・動画・再放送NHK無料視聴

COOL JAPAN推し活(Oshikatsu)見逃し配信・動画・再放送NHK無料視聴

2021年6月20日(日曜日)18時からNHKBS1で『(クールジャパン)COOL JAPAN「推し活〜Oshikatsu〜」』が放送されます

放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

(無料視聴できます)

↓ ↓

COOL JAPAN推し活(Oshikatsu)見逃し配信・動画・再放送NHK無料視聴

————————-

COOL JAPAN 番組内容

自分の好きな「推し」のために様々な行動をしたり、他人にも薦める活動を「推し活」という。日本ならではの応援活動は世界から理解されるのか。推し活の最新事情を探る。

これまでの単なる「推し」とは違い、自分の「推し」のためにさまざまな行動をしたり、他人にも薦める、その活動を「推し活」という。推しの対象だけに向かうのではなく、周りに薦めて共感することに喜びを覚える。これは訳しようのない日本独自の文化だという。アイドルやアニメ、俳優から、スポーツ選手、作家などさまざまな分野に広まる推し活。日本ならではの「応援活動」は世界から理解されるのか。推し活の最新事情を探る。

COOL JAPAN キャスト

【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【出演】小林康夫,【語り】日髙のり子,中井和哉

————————-

COOL JAPAN推し活(Oshikatsu)見逃し配信・動画・はU-NEXT!番組のあらすじ

オタクであれば押し活というのは当たり前のことだと思います。これをテレビで取り上げるというのは本当に面白いことですね。
私はお気に入りのTシャツがあります。
有名なファンシーキャラクターで、受注生産の商品だったのですが、キャラの絵の隣に大きく●●推しと書いてあるのです。
家族には呆れられたような目で見られましたが、自分では大変気に入っています。
推しとは書いていなくても、他にも三次元とかアニメのキャラのイラストが大きく入っている服とかを着るとテンションが上がるのでいいですね。
推しというのは自分に活力を与えてくれる存在だと思うのです。
ちなみに私は三次元で推している方の中には、もう既に他界されてしまった方もいます。
それも他界されてから30年以上あとに知って推すようになった方です。
芸能人の方なのですが当時凄く人気があったみたいです。
やっぱり推しが誰でもいいからいるというのは幸せなことだと感じます。
推しは何人かいて、一番を決めるのは難しいですが、でもそれぞれの推しのことをこれからも愛し続けていくことはやめないと思います。

COOL JAPAN推し活(Oshikatsu)見逃し配信・動画・再放送みどころ

推し活がテーマになっているということで凄く面白いと思います。
そうですね、私も推し活をしていますよ。あるバンドマンのことが大好きです。
でも一時期よりは熱は下がったけど、写真を見ると興奮をするし、彼の奏でる楽器の音を聴くとドキドキ心がときめきますね。
推し活で嬉しかったことは、抽選でバンドのメンバーに自分の名前をポスタターに書いてもらえるのが当たるというものがあったことです。
けどランダムだからどのメンバーに書いてもらえるかは分からないし選ぶことも出来ません。
それが当選したのですが、誰の字なのか調べてみたら、まさに私が推しているメンバーの書いてくれた字だったのです。
そのポスターは宝物にしていて絶対に手放したくないし、死んだら棺おけに入れて欲しいとまで思っているくらいです。
この番組ではどんなものを推してる人たちが登場するのかも楽しみですね。
推しと言うとアイドルかアニメを連想する人が多いけど、他のジャンルもたくさんありますよね。
私の知っている人では将棋が好きな人で、棋士を推している方などもいますし、本当に推しは人それぞれです。
ちなみに私は少し前まではファンシーキャラの推しをしていたことがありました。

COOL JAPAN推し活(Oshikatsu)見逃し配信・動画・あらすじ

この番組は日本に住む外国人向けの番組なのでしょうかね。凄く興味深いのですが、BSが入らず見ることが出来ないのがとても残念です。
もし見ることが出来たなら間違いなく録画をしていたと思います。
推し活なんて言葉が存在するのは日本だけでしょうね。
推し活って英語だと何というのでしょうか。気になりますね。
面白そうな番組ではあるのですが、私は自分の推しを他人に勧めたりということはしないですね。
自分は興味がないことを勧められるのはあまり好きではないから基本的には自分から勧めたりすることはありません。
また、中には自分の推しを独り占めにしたい「同胆拒否」と呼ばれる人たちもいます。
そういう人たちも勧めたりすることはないかと思います。
私は自分の推しの良さを語り合うことが大好きなので同胆さんは大歓迎ですけどね。
現在私の推しは2人ですね。
1人はバンドマンでもう一つは二次元のキャラクターです。
二次元キャラは推しているキャラは色々います。
でもその中でも特に推しているキャラというのは2人だけです。
推しがいる生活はとても楽しいですよ。
推しがいない人生なんて考えられないと思ってしまいます。
推しがいてくれて嬉しいですと思います。

まとめ

自分の好きなものや、好きな芸能人を推薦する「〇〇推し」という表現は、すっかり我々の生活の中に定着しました。その「〇〇推し」の具体的な活動である「推し活」についての理解を深め、「推し活」の現状、将来的な展望はどこに向かおうとしているのか?について迫る番組ということで期待しています。自分の好きなものや芸能人を応援する活動であり、かつて80年代の女性アイドルのライブに駆け付けた「親衛隊」もこのカテゴリーに入ると思われます。日本独自とも言える「推し活」を、海外の日本好きの方々や、日本に興味を持ってくれる方々に果たして理解して、共感を得ることができるのか?非常に興味があります。アメリカのMLBやNBA、NHLなどで、欧州で各国のサッカー主要リーグで、好きなチームや、好きな選手を応援する行動も「推し活」になるのではないかと思いますので、「推し活」が市民権を得て、世界に広がっていく可能性もあるのではないでしょうか?「推し活」が「オシカツ」あるいは「OSHIKATSU」と名前を変えたとき、世界に認知されたと言えると思いますので、この番組を観ながら「推し活」の今後の可能性についても、思いを巡らせてみたいなと感じました。

(無料視聴できます)

↓ ↓

COOL JAPAN推し活(Oshikatsu)見逃し配信・動画・再放送NHK無料視聴