tv

思考ガチャ!NHK・推しにすべてをささげてしまうのはナゼ?見逃し配信・動画・再放送のフル無料視聴まとめ

思考ガチャ!NHK・推しにすべてをささげてしまうのはナゼ?見逃し配信・動画・再放送のフル無料視聴まとめ

2021年7月2日(金曜日)22時からNHKEテレで『思考ガチャ! 「推しにすべてをささげてしまうのはナゼ?」』の動画や見逃し配信再放送の記事です

放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

(無料視聴できます)

↓ ↓

思考ガチャ!NHK・見逃し配信・動画・再放送のフル無料視聴まとめ

————————-

思考ガチャ! 番組内容

なぜ「推し」に全てをささげてしまうのか?海洋生物学・日本近世文学・認知心理学・宇宙物理学と全く異なる研究者たちが分析すると、化学変化が起こって“知”の大爆発!

まったく異なる分野で活躍する研究者たちが、身近な“あるある”をガチで大討論!互いに触発しあうことで知の化学変化が生まれ、未知なる世界が広がっていく新感覚の教養バラエティー。初回はアイドルやアニメキャラなどの「推し」に全てをささげてしまうわけを海洋生物学・日本近世文学・認知心理学の研究者と宇宙物理学者・小林晋平、モデルのIVANが徹底分析!ナレーション声優・梶裕貴。テーマ曲「ウェラーマン」

思考ガチャ! キャスト

【司会】東京学芸大学准教授・宇宙物理学者…小林晋平,IVAN,【出演】東京大学大気海洋研究所教授…佐藤克文,敬愛大学教授…畑中千晶,東京理科大学教授…森田泰介,【語り】梶裕貴

————————-

思考ガチャ! 動画や見逃し配信はU-NEXT!ストーリー

梶裕貴さん本当によく出ていますね。語りでこの番組に参加しているということです。
昨日ニュースを見ていたら梶さんと人気の女性アナウンサーの対談がやっていました。
梶さんはなんと10代が選ぶ人気声優で注目している声優さんの第二位らしいですよ。
本当に凄いですね。
進撃の巨人でブレイクしたということを言っていましたけど、それ以前から声優としては活躍されていたのでしょうね。
しかし、梶さんの場合って普通にお話されている時の声もイケメンボイスなんですよね。
最高だと思います。
でも声優として仕事をするともっとイケメンになりますね。
それにしてもこの番組は本当に興味深い内容です。
だって私も推しがいるからです。色々な研究者の方たちがガチで大討論する番組らしいです。
ただ、推しがテーマになっているのはこの放送回だけで、思考ガチャというタイトルの番組で毎回テーマが変わるのでしょうね。
所で梶さんは毎回語りをされるのかどうかが気になります。
そして気になるのは色々な研究者の皆さんにも「推し」ているものがあるのかどうかということです。
ものでも人でもキャラでもことでもなんでもいいからあるのかなと思いました。
推しがいると本当に楽しいです。

思考ガチャ! 見逃した方みどころ

海洋生物学・日本近世文学・認知心理学の研究者と宇宙物理学者の専門学者たちを集めてそんなくだらないことを真剣に議論するなんてなんて面白いんだと思いました。推しを見つけると、子どもでも大人でも生活のすべてがそれ中心になり、生活にも支障をきたしている人が一定数いるのは何なんだろう、なぜ自制が効かないのだろう、なぜ人の目を気にする日本人がここまでのめり込めるのだろうと以前から不思議だなと思ってはいたのです。それが科学や宇宙までもが関係していたとなると想像すらできないので、すごく楽しみです。
私は、インスタなどで、芸能人のファンクラブ会員にならないと見ることができない動画などを無断でアップしたり、雑誌の表紙などの文字をわざわざ修正をかけて皆と共有したりする方の意図が良くわからないので、そう言う人の解明もしてくれたら良いなと思います。
アニメだったりすると実在する人物もいないのに、なぜあそこまでのめり込めるのかも不思議でなりません。人間は好きになりすぎると現実と空想がわからなくなってしまう動物なのかな?とも思います。お金も時間も注ぎ込んで、彼らに残るものは最終的になんなのかということも、科学的に教えてもらえるのが楽しみです。

思考ガチャ! NHK動画配信・視聴者感想

「推しにすべてを捧げてしまうのはなぜか」このテーマを聞いた瞬間に明確な答えを持ち合わせているのは、いわゆる“オタク”だけだと私は思いました。時間、財産、労力、体力、心、など…あらゆるものを捧げられるからこそ“推し”なのかもしれません。しかし、この議論にオタクが存在しないという不可思議さがこの番組の魅力です。暗に予想がつきそうな感情論の一切を取り払い、あくまでの科学的な根拠に基づいた議論。これは“〇〇じゃない人”つまり“オタクじゃない人たち”側の話し合いなのです。宇宙物理学者であり様々な経歴を持つ小林晋平さんとモデルのIVANさんの組み合わせの妙もありますが、名だたる学者さんがオタクを科学するという切り口は斬新です。度々、害悪のような扱いや不遇な歴史の多いオタク界隈ですが今一
度、自分自身に客観性を持つ良いチャンスかもしれません。悪い意味で“イジリ”の対象になることも多い材料として取りざたされるオタクを決して見下すことのない予感がするのは、やはりNHKだからこそ。オタクの視点で描かれたドラマ「だから私は推しました」が好評だったこともあり、NHKとオタクの親和性はすでに実証済み。なので安心して鑑賞できる内容であることは間違いないでしょう。果たしてこの議論に答えはあるのでしょうか。放送が楽しみです。

まとめ

梶裕貴さん本当によく出ていますね。語りでこの番組に参加しているということです。
昨日ニュースを見ていたら梶さんと人気の女性アナウンサーの対談がやっていました。
梶さんはなんと10代が選ぶ人気声優で注目している声優さんの第二位らしいですよ。
本当に凄いですね。
進撃の巨人でブレイクしたということを言っていましたけど、それ以前から声優としては活躍されていたのでしょうね。
しかし、梶さんの場合って普通にお話されている時の声もイケメンボイスなんですよね。
最高だと思います。
でも声優として仕事をするともっとイケメンになりますね。
それにしてもこの番組は本当に興味深い内容です。
だって私も推しがいるからです。色々な研究者の方たちがガチで大討論する番組らしいです。
ただ、推しがテーマになっているのはこの放送回だけで、思考ガチャというタイトルの番組で毎回テーマが変わるのでしょうね。
所で梶さんは毎回語りをされるのかどうかが気になります。
そして気になるのは色々な研究者の皆さんにも「推し」ているものがあるのかどうかということです。
ものでも人でもキャラでもことでもなんでもいいからあるのかなと思いました。
推しがいると本当に楽しいです。

(無料視聴できます)

↓ ↓

思考ガチャ!NHK・見逃し配信・動画・再放送のフル無料視聴まとめ