nhk

全国豊かな海づくり大会2021・動画・見逃した配信再放送2021年10月3日

第40回全国豊かな海づくり大会2021・動画・見逃し配信再放送2021年10月3日

NHKBSプレミアム 2021年10月3日に第40回全国豊かな海づくり大会
が放送されます

下記で

(無料視聴できます)

↓ ↓

第40回全国豊かな海づくり大会2021・動画・見逃し配信

————————-

第40回全国豊かな海づくり大会/番組内容

全国各地で開催されてきた「全国豊かな海づくり大会」。今年は震災10年が経(た)ち、めざましい復興を遂げた被災地の水産業の姿を、宮城県石巻市から全国に発信する。

全国各地で開催されてきた「全国豊かな海づくり大会」。今回は宮城県石巻市で開催される。東日本大震災から10年が経(た)ち、めざましい復興を遂げた被災地の水産業の様子と、全国への感謝の気持ちを発信する。大会では宮城の魚を海に放流する行事や、宮城県の漁業発展に尽くした人たちを表彰する式典行事などが行われる。こうした様子を盛り込みながら、生き生きとした参加者の表情を伝えていく。

第40回全国豊かな海づくり大会2021・動画・見逃し配信はU-NEXT が公式!【dailymotion】 【pandora】【デイリーモーション】 【 miomio】; 【9tsu】は危険

違法に動画をアップロードをする事は良くない、という認識は誰にでもあると思います。それでも違法に動画をアップロードをする事を容認するサイト及びアップロードをする人が後を絶ちません。
なぜ誰もが違法な行為が無くならないのかと言えば、サイトの運営側は広告収入などが見込めるからである事は言うまでもありません。また動画単体で料金徴収するサイトの場合はアップロードする側に収入が見込めるからという事も容易に想像できます。
しかしそれだけでは無いと思います。動画を閲覧する事自体は無料のサイトも数多く存在します。アップロードする側に報酬が無い場合でも何故数が減らないのでしょうか。それはアップロードする側の認識もあると思います。
どの動画が違法でどの動画なら合法なのか。その判別が出来ていない人も少なくないと思います。また珍しい動画をアップロードする事による承認欲求や自己顕示欲を満たす人も居るでしょう。
しかし、著作権の有るものをアップロードしたとして、それが合法的に販売されている動画の場合、その動画を作っている人には収入が無くなってしまいます。そうなると製作者側は資金不足になり継続して作品を提供できなくなります。もちろんそれを楽しみにしていた人にも被害が出るのです。
インターネットという匿名性がそのような違法なアップロードに対する危機感を弱くさせてしまっている理由でもあります。しかし匿名だから良い訳ではありません。アップロードする事によってそれを作った人達やファンの人、またはその業界を支える人達の生活を脅かしているという事を忘れてはいけません。

第40回全国豊かな海づくり大会2021・動画・見逃し配信みどころ

宮城県といえば…、何だろう。七夕祭り、牛タン、笹かまぼこ等々、いくらでもでてきそうです。商品名は伏せますが、あの有名な和菓子…そうそう、東北物産展でも常連のお菓子です。外はしっとりと色白のスポンジ生地で、中は濃厚なカスタードクリームです。世代を問わず皆が好きな味です。
もちろん宮城県は気仙沼も海産物の宝庫です。私の大好きな牡蠣やホタテなどの貝類や、ワカメはスーパーなどでは一種のブランド品の扱いです。
そのため今回の番組のタイトル「食材王国」と聞いても何ら違和感はありません。そして「海づくり大会」とあるくらいで、きっと海産物がたくさん登場するのだろうと考えると今からワクワクします。お腹を空かせてテレビの前に座らなきゃ…。
これら海産物は日本が海に囲まれた島国だからこその恩恵だと思っていますが、その一方で年々環境破壊が叫ばれるなか、原発などの安全性にも議論が巻き起こっています。せっかく豊かな海とそこに息づく生命を有り難くいただいているのに、それを忘れてしまっていないかな、と思うのです。生命をいただくばかりで守ることを忘れていないかな、と…。
私は宮城県の海産物をはじめとした食べ物が大好きです。日本の食文化は世界にも誇れると思っています。だからこそ、この文化や息づく生命を守っていきたいと思います。

まとめ

「全国豊かな海づくり大会」は水産資源の維持培養と海の環境保全に対する意識の高揚を図るとともに、水産業に対する認識を深めるための幅広い国民的行事として行い、水産業の振興を進めるべく、農林水産省の後援で1981年から毎年開催されているイベントです。
去年は残念ながら中止となりましたが、今年は宮城県で開催されるとのこと。
宮城県と言えば、10年前の東日本大震災とそれによってもたらされた巨大津波の被害を意識せずにおれませんね。とりわけ、漁業に携わる人々が受けた被害は、まさに壊滅的だったものだと思います。
それから現在に至るまで、宮城県の水産業がどこまで復興できたのか? 全国の人々に知ってもらおう良い機会ではないかと思います。
また、東北地方の太平洋沖合と言えば、南からもたらされる暖流の黒潮と、北からもたらされる寒流の親潮がぶつかり合う、世界屈指の好漁場ですね。
とりわけ宮城県の沿岸部は、北上川や阿武隈川といった大河の河口に位置しているために多くの栄養分がもたらされています。そのことは、大きく成長した宮城県産の養殖牡蠣などを見れば明らかでしょう。
牡蠣を初めとした宮城県の海の食材、どんなものが見られるのかも楽しみな番組ですね。

(無料視聴できます)

↓ ↓

第40回全国豊かな海づくり大会2021・動画・見逃し配信